株式会社 東京アーティスツ
〠 108-0064 東京都港区高輪4−24−41 フェアネス高輪101
☎︎ 03-3440-7571 Fax.03-3440-7383
ようこそ東京アーティスツのホームページへ!
昨年は武漢コロナウィルスのためにほとんどの演奏会がなくなってしまいました。
今年はなんとかと思っておりますが、まだどうなるか不明です。
8月の木曽音楽祭は開催する予定で準備に入りました。
詳細は近日中に発表できると思います。
昨年11月に予定しております、クリストフ・プレガルディエン&ミヒャエル・ゲースは
2022年10月の予定で進めております。
桜の花がほころび始めました。
しかし、まだ寒い日もございます、お身体大切にお過ごしください。
2021年3月16日
東京アーティスツ
有森博ピアノリサイタル
ロシアの玉手箱vol.11「透き通った情熱」
2021年5月21日(金)19時
東京文化会館小ホール
Fri.21st. May 19:00 2021 Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall
入場料:全自由席(税込)一般¥3,000 学生¥2,000
ボロディン 小組曲より 修道院にて
リャードフ ポーランドの主題による変奏曲 作品51
スクリャービン マズルカ 嬰ト短調 作品3-9
スクリャービン マズルカ 嬰ヘ長調 作品25-6
スクリャービン 演奏会用アレグロ 作品18
プロコフィエフ ピアノソナタ 第4番 ハ短調 作品29「古い手帳から」
バッハ(ジロティ編曲)プレリュード 嬰ハ長調のパラフレーズ
バッハ(ジロティ編曲)プレリュード ロ短調 BWV855a
プロコフィエフ ピアノソナタ 第6番 イ長調 作品82「戦争ソナタ」
チケット取扱
東京アーティスツ 03-3440-7571 http://tokyoartists.jimdo com
カンフェティ Confetti 0120-240-540 http://www.confetti-web.com
東京文化会館チケットサービス03-5685-0650 http://www.t-bunka.com
マネジメント:東京アーティスツ T/03-3440-7571
後援:ロシア連邦大使館 ロシア連邦交流庁


クリストフ・プレガルディエン&ミヒャエル・ゲース公演中止のお知らせ
クリストフ・プレガルディエン&ミヒャエル・ゲース
11月6日(金)19:00 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)
主催:松本市音楽文化ホール T/0263-47-2004
プログラム
シューベルト:歌曲集『冬の旅』op.89 D.911


クリストフ・プレガルディエン&ミヒャエル・ゲース
2020年11月10日(火)19:00 トッパンホール
主催:トッパンホール T/03-5840-2200
プログラム
ベートーヴェン:連作歌曲「遥かなる恋人の寄す」op.98
シューベルト:「白鳥の歌」より
シューマン:エスティヌス・ケルナーの詩による『12の詩」


有森博ピアノリサイタル
武漢コロナウイルスのため公演は中止になりました。
ロシアの玉手箱vol.11「透き通った情熱」
2020年5月31日(日)14時
東京文化会館小ホール
Sun.31st. May 14:00 2020 Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall
入場料:全自由席(税込)一般¥3,000 学生¥2,000
ボロディン 小組曲より 修道院にて
リャードフ ポーランドの主題による変奏曲 作品51
スクリャービン マズルカ 嬰ト短調 作品3-9
スクリャービン マズルカ 嬰ヘ長調 作品25-6
スクリャービン 演奏会用アレグロ 作品18
プロコフィエフ ピアノソナタ 第4番 ハ短調 作品29「古い手帳から」
バッハ(ジロティ編曲)プレリュード 嬰ハ長調のパラフレーズ
バッハ(ジロティ編曲)プレリュード ロ短調 BWV855a
プロコフィエフ ピアノソナタ 第6番 イ長調 作品82「戦争ソナタ」
チケット取扱
東京アーティスツ 03-3440-7571 http://tokyoartists.jimdo com
カンフェティ Confetti 0120-240-540 http://www.confetti-web.com
東京文化会館チケットサービス03-5685-0650 http://www.t-bunka.com
マネジメント:東京アーティスツ T/03-3440-7571
後援:ロシア連邦大使館 ロシア連邦交流庁


クァルテット・アルモニコ
武漢コロナウイルスのため公演は延期になりました。
新日程は2021年6月26日(土)14時に変更になりました。
事情ご賢察のうえよろしくお願いいたします。
2020年6月27日(土)14:00 HAKUJU HALL
入場料:一般¥4,000 学生¥2,000
ハイドン:弦楽四重奏曲 第82番 ヘ長調 op.77-2
ベルク:弦楽四重奏曲 op.3
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 op.132
ご予約・お問合わせ:ビーフラット・ミュージックプロデュース 03-6908-8977
インターネット予約 http://www.bflat-mp.com
後援:東京藝術大学大学音楽部同声会


村山卓洋ピアノリサイタル
上記公演は、武漢コロナウイルスのため無期延期にいたします。
新しい日程は未定です。

以下は終了したコンサートの情報です。
2020年4月10日(金)19時 ルーテル市ヶ谷センター
入場料:全自由席(税込)¥4,000
J.S.バッハ フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV.814
ドビュッシー 映像 第二巻
葉ずえを渡る鐘の音/そして月は廃寺へ沈む/金色の魚
ショパン ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
チケット取扱
東京アーティスツ 03-3440-7571 http://tokyoartists.jimdo com
カンフェティ Confetti 0120-240-540 http://www.confetti-web.com
マネジメント:東京アーティスツ T/03-3440-7571
急 告
3月に予定しておりました白井光子&ハルトムート・ヘル公演は、武漢コロナウィルス感染拡大防止のため、第一生命ホールといわきの2公演とも急遽中止となりました。
チケットお持ちの方は払戻に関して、各主催者にお問い合わせください。
2020.3.1.
白井光子&ハルトムート・ヘル リート・ デュオリサイタル
2020年3月4日(水)19:00 第一生命ホール
シューベルト:夕焼け、ます、ミニヨンの歌『ただあこがれを知る者だけが』、
「ロザムンデ」よりロマンス、冬の夕べ 他
マーラー:「大地の歌」より第6楽章 「告別」
チケットお申し込み:トリトンアーツ・チケットデスク T/03-3532-5702
入場料:S¥6,000 A¥5,500 B¥3,500 U25¥1,500(25歳以下)
主催:認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール


2020年3月6日(金)19:00 いわきアリオス音楽ホール
シューベルト:夕焼け、ます、ミニヨンの歌『ただあこがれを知る者だけが』、
「ロザムンデ」よりロマンス、冬の夕べ 他
マーラー:「大地の歌」より第6楽章 「告別」
(演奏曲目は第一生命ホールと同じ)
チケットお申し込み;アリオスチケットセンター T/0246-22-5800(火曜定休)
入場料:一般¥4,000 学生¥2,000
主催:いわき芸術文化交流館アリオス


第46回木曽音楽祭
本音楽祭は武漢コロナウイルスのため一年延期になりました。
来年の日程は、
2021年8月27日(金)/29日(土)/30日(日)です。
詳細は後日お知らせいたします。
第45回木曽音楽祭曲目・演奏者
8月23日(金)18時 木曽文化公園文化ホール
モーツァルト:ピアノと木管楽器のための五重奏曲変ホ長調 KV.452
(pf.津田 ob.古部 cl.金子 fg.河村 hr.日橋)
ライネッケ:ピアノ五重奏曲 イ長調 op.83
(pf.寺嶋 vn.加藤・白井圭 vla.佐々木 vc.辻本)
シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803
(cl.山本正 fg.岡本 hr.日高 vn.漆原・水谷 vla.村上 vc.山崎 cb.星)
8月24日(土)16時 木曽文化公園文化ホール
ロッシーニ:6つの四重奏のソナタより 第1番 ト長調
(fl.佐久間 vn. 漆原 vla.大島 vc. 辻本 )
ワルター:八重奏曲
(ob.古部 cl.山本正 fg.河村 hr.日橋 vn.水谷 vla.村上
vc.伝田 cb.星)
シュポア:歌とクラリネットとピアノのための<6つのドイツ歌曲>よりop.103
(ms.白井光 cl.金子 pf.津田)
ショーソン:ヴァイオリン、ピアノ、弦楽四重奏のためのコンセール ニ長調 op.21
(solo vn.久保 pf.津田 vn.白井圭・加藤 vla.大島vc. 伝田)
8月25日(日)14時 木曽文化公園文化ホール
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 ホ長調 op.20
(vn.白井圭・漆原・加藤・水谷 vla. 佐々木・大島
vc.伝田・山崎)
ブラームス:アルトのための2つの歌 op.91
(ms.白井光 vla.村上 pf.寺嶋)
ブラームス:セレナード 第2番 イ長調 op.16
(fl.佐久間・山本葵 ob.古部・浅原 cl.山本正・金子 fg. 岡本・河村
hr.日橋・日高 vla.佐々木・村上・大島 vc.辻本・山崎 cb.星)
第45回木曽音楽祭曲目・演奏者
8月23日(金)18時 木曽文化公園文化ホール
モーツァルト:ピアノと木管楽器のための五重奏曲変ホ長調 KV.452
(pf.津田 ob.古部 cl.金子 fg.河村 hr.日橋)
ライネッケ:ピアノ五重奏曲 イ長調 op.83
(pf.寺嶋 vn.加藤・白井圭 vla.佐々木 vc.辻本)
シューベルト:八重奏曲 ヘ長調 D.803
(cl.山本正 fg.岡本 hr.日高 vn.漆原・水谷 vla.村上 vc.山崎 cb.星)
8月24日(土)16時 木曽文化公園文化ホール
ロッシーニ:6つの四重奏のソナタより 第1番 ト長調
(fl.佐久間 vn. 漆原 vla.大島 vc. 辻本 )
ワルター:八重奏曲
(ob.古部 cl.山本正 fg.河村 hr.日橋 vn.水谷 vla.村上
vc.伝田 cb.星)
シュポア:歌とクラリネットとピアノのための<6つのドイツ歌曲>よりop.103
(ms.白井光 cl.金子 pf.津田)
ショーソン:ヴァイオリン、ピアノ、弦楽四重奏のためのコンセール ニ長調 op.21
(solo vn.久保 pf.津田 vn.白井圭・加藤 vla.大島vc. 伝田)
8月25日(日)14時 木曽文化公園文化ホール
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 ホ長調 op.20
(vn.白井圭・漆原・加藤・水谷 vla. 佐々木・大島
vc.伝田・山崎)
ブラームス:アルトのための2つの歌 op.91
(ms.白井光 vla.村上 pf.寺嶋)
ブラームス:セレナード 第2番 イ長調 op.16
(fl.佐久間・山本葵 ob.古部・浅原 cl.山本正・金子 fg. 岡本・河村
hr.日橋・日高 vla.佐々木・村上・大島 vc.辻本・山崎 cb.星)

第45回木曽音楽祭 <2019>
8/20(火) 18時 名曲コンサート(最後にチラシがあります)
8/22(木) 18時 前夜祭コンサート
8/23(金) 18時 フェスティヴァルコンサートI
8/24(土) 16時 フェスティヴァルコンサートII
8/25(日) 14時 フェスティヴァルコンサートIII
◎フェスティヴァル・コンサート〔全席指定〕
一般:4,000円 学生(25歳以下):1,000円(当日販売のみ)
※学生は残席がある場合のみ当日販売(学生証提示必要)します。
◎フェスティヴァル・コンサート通し券
指定:11,000円〔前夜祭コンサートチケット付き〕
※通し券は木曽音楽祭事務局のみ取り扱い〔限定100席〕
※お陰様で通し券は完売しました。
◎前夜祭コンサート〔全席自由〕
一般:1,000円 小・中学生:無料
チケット先行予約:5月26日(日)10:00~
木曽音楽祭事務局:0264-21-1222
<プログラム>
8月23日(金)18時 フェスティヴァルコンサートI
モーツァルト:ピアノと木管楽器のための五重奏曲変ホ長調KV.452
ライネッケ:ピアノ五重奏曲イ長調op.83
シューベルト:八重奏曲ヘ長調D.803
8月24日 (土) 16時 フェスティヴァルコンサートII
ロッシーニ:6つの四重奏のソナタより第1番ト長調
ワルター:八重奏曲
シュポア:歌とクラリネットとピアノのための<6つのドイツ歌曲>よりop.103
ショーソン:ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のためのコンセールニ長調op.21
8月25日 (日) 14時 フェスティヴァルコンサートIII
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲ホ長調op.20
ブラームス:アルトのための2つの歌op.91
ブラームス:セレナード第2番イ長調op.16
<出演者>
フルート 佐久間 由美子 山本 葵
オーボエ 古部 賢一 浅原 由香
クラリネット 山本 正治・金子 平
ファゴット 岡本 正之・河村 幹子
ホルン 日高 剛・日橋 辰朗
ヴァイオリン 久保 陽子・加藤 知子・漆原 啓子・白井 圭・水谷 晃
ヴィオラ 佐々木 亮・村上 淳一郎・大島 亮
チェロ 山崎 伸子・伝田 正則・辻本 玲
コントラバス 星 秀樹
ピアノ 寺嶋 陸也・津田 裕也
メゾ・ソプラノ 白井 光子
--------------------------------------
Music Director 山本 正治
今年から開演時間が変更になりました。
曲目・出演者が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。





有森博ピアノリサイタル
ロシア作品シリーズ<ロシアの玉手箱 >
ロシアの玉手箱vol.10「空間の陰影」
2019年5月19日(日)14:00
東京文化会館小ホール
全自由席::一般 3,500円(税込) 学生:2,000円(税込)
チケット取扱:東京アーティスツ03-3440-7571 http://tokyoartists.jimdo.com
カンフェティConfetti0120-240-540 http://www.confetti-web.com
東京文化会館チケットセンター03-568—5650 http://www-t-bunka.jp
後援:ロシア連邦大使館 ロシア連邦交流庁
グリンカ:モーツァルトの主題による変奏曲 変ホ長調
アレンスキー:アンダンテと変奏 ロ長調 作品36-23
グラズノフ:主題と変奏 嬰ヘ短調 作品72
ラフマニノフ:絵画的練習曲 作品39(全9曲)


この公演は終了いたしました
クァルテット・アルモニコ
Quartetto Armonico Vol.7
2019年5月12日(日)15時
トッパンホール
チケット(全席自由)一般:¥4,000 (税込)/ 学生:2,000(税込)
チケット取扱:東京アーティスツ 03-3440-7571 http://tokyoartists.jimdo.com
カンフェティ0120-240-540 http://confetti-web.com
トッパンホールチケットセンター 03-5840-2222 http://toppannhall.com/
モーツァルト:弦楽四重奏曲第1番 ト長調 K V.80
シューベルト:弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 D.87
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調Op.130「大フーガ付」


この公演は終了しました。
玉井菜採&津田裕也 ヴァイオリン・リサイタル
2019年7月9日(火)19時
東京文化会館小ホール
ピアノ:津田裕也
全自由席::一般 4,000円(税込) 学生:3,000円(税込)
チケット取扱:東京アーティスツ03-3440-7571 http://tokyoartists.jimdo.com
カンフェティConfetti0120-240-540 http://www.confetti-web.com
東京文化会館チケットセンター03-568—5650 http://www-t-bunka.jp
モーツァルト
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 Kv.379
J.Sバッハ
無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 イ短調 BWV1003
コルンゴルド
「から騒ぎ」より4つの小品
シューベルト
幻想曲 ハ長調 D.934


クリストフ・プレガルディエン(Ten.)ミヒャエル・ゲース(P.)
至高のデュオ、次回は2020年11月5日(木)より11月16日(月)の来日を予定しております。詳細が決定致しましたらお知らせいたします。
11/6[月]19時開演 緋国民楽派 第15回作品演奏会
緋国民楽派は今年30周年を迎えます。平均して2年に1回、演奏会を開催してきたことになります。15回目の今回は、トランペットの曽我部清典さん、コントラバスの助川龍さんをお迎えし、やわらかさと輝きをもったトランペットと、低く深い響きを持ったコントラバスの協演をお楽しみいただきます。
祝30周年 緋国民楽派第15回作品演奏会「トランペットとコントラバスが出会うとき」
2017年11月6日(月)19時開演 すみだトリフォニーホール 小ホール
チケット(全自由席)4000円 学生3000円
チケットお取り扱い 東京アーティスツ 03-3440-7571 カンフェティConfetti 0120-240-540 http.//confetti-web.com
出演 : 曽我部清典(トランペット)助川龍(コントラバス)寺嶋陸也(ピアノ)
プログラム
萩京子作曲 コントラバス・ソロのための「DANCE OF ACCORDANCE and DISCORDANCE」
寺嶋陸也作曲 《M.へのオマージュ》 トランペット、コントラバスとピアノのために(新作初演)
萩京子作曲 トランペットとコントラバスのための「夏の花」(新作初演)
吉川和夫作曲 アンティフォニーVII(新作初演)
林光作曲 幻想風ソナタ「はんの木の歌」コントラバスとピアノのための


白井光子 & ハルトムート・ヘル


10/20(金)札幌 ふきのとうホール
10/22(日)浦安 浦安音楽ホール(新設:4月開館)
10/24(火)青森 青森市民ホール
10/28(土)東京 第一生命ホール
クァルテット・アルモニコ

日 時:2017年5月12日(金)19:00開演
場 所:けやきホール(古賀政男音楽博物館内)千代田線、小田急線 代々木上原駅下車3分
入場料:3000円
曲 目:モーツァルト 弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 kv.159
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調作品18-3
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 第2番 イ短調作品13
<クァルテット アルモニコ>
菅谷早葉(Vn) 生田絵美(Vn) 阪本奈津子(Vla) 松本卓以(Vc)
1995年に東京藝術大学の学生によって結成され、2000年弦楽四重奏専攻として大学院を修了、その後2000年~2004年にかけてウィーン国立音楽大学で研鑽を積む。これまでに松尾学術振興財団、伊藤謝恩育英財団、文化庁より、音楽助成、奨学金を受ける。澤和樹、菅沼準二、河野文昭、岡山潔、ヨハネス・マイスル(アルティス弦楽四重奏団)の各氏に師事。第4回シューベルト国際コンクールにおいて優勝、併せてベルクの叙情組曲の演奏に対し20世紀音楽最優秀演奏賞受賞、第8回ロンドン国際弦楽四重奏コンクール第2位、第2回ハイドン国際室内楽コンクール最高位、など数々の国際コンクールにて高い評価を得ている。
東京オペラシティ「B→Cシリーズ」、トッパンホール「エスポワールシリーズ」第1弾、また海外ではエクサンプロヴァンス音楽祭(フランス)、ハイドンフェスティヴァル(オーストリア)、ブレッド音楽祭(スロヴェニア)等に出演するなど、イギリス、ドイツなどのヨーロッパ諸国や日本で活発な演奏活動を行ってきた。
2015年春以降一時活動を休止していたが、昨年からバロックから現代まで幅広いレパートリーを持つチェリスト松本卓以が加わり、一層の充実を目指している。
有森博ピアノリサイタル ロシアの玉手箱Vol.8「秘曲の魔法にかかる夜」
5/31(水)東京文化会館 小ホール 19時開演
弊社協力アーティスト・有森博の「ロシアの玉手箱」シリーズも回を重ねて第8回を迎えます。プログラムは下記を予定しております。ご期待ください。
チャイコフスキー:ドゥムカ作品59
ストラヴィンスキー:春の祭典(作曲者による1台4手版 共演者:秋元孝介)
タクタキシヴィリ:ポエム
ラコフ(ギンズブルグ編曲):ロシアの歌
ムソルグスキー:展覧会の絵
入場料 3500円
7/8(土) 16時 開演 木曽町文化交流センター開館記念 野島稔ピアノリサイタル
<オール・ベートーヴェン・ソナタ・プログラム>
第19番 ト短調 op.49-1 第11番 変ロ長調 op.22 第13番 変ホ長調 op.27-1 第32番 ハ短調 op.111
会場:木曽町文化交流センター 開演:16:00 入場料:2,000円

石附秀美ピアノ・リサイタル 7月9日(日)14時 東京オペラシティ リサイタルホール

7/22(土) 日下紗矢子(Vn.) & ミヒャエル・ゲース (P.)
7/22(土)トッパンホール 開演17:00 入場料 6,000円 学生 3,000円 全席指定
<プログラム>
メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ へ長調 (1838)
クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22
レーガー:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op.91-7 より 第3楽章 (シャコンヌ)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 Op.78 <<雨の歌>>
2016年9月7日讀賣新聞全国版に昨年開催の第42回木曽音楽祭「フェスティヴァル・コンサートII」の評が掲載されました。

*おかげさまで第42回は大好評のうちに終了致しました。 フォト・アルバムはこちらから
下の写真は第42回音楽祭ホール・リハーサル初日の模様です。2016.08.21.16:00

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
前回までの音楽祭の詳細は下記からご覧いただけます
◇ 第36回(2010年) ◇ 第37回(2011年) ◇ 第38回(2012年) ◇ 第39回(2013年)
◇ 第40回(2014年) ◇ 第41回(2015年) ◇ 第42回(2016年) ◇第43回(2017年)
*このプログラムは web上で作業可能な無料のホームページクリエイター Jimdo を利用し、社内で作成しております。
万が一動作環境等に不備がございましたら、お手数でもお知らせいただけましたら幸いです。今後の参考にさせていただきます。
*このサイトのタイトル写真は、フリー写真素材提供のウェブサイト「写真素材 足成」を利用しております。
*弊社所属の演奏家のプロフィール、また、公演予定など、どうぞゆっくりご覧下さい。
*ツイッターでの「つぶやき」もご覧ください。といっても、寄り道ばかりのつぶやきですが・・・